今年も春の七草
2021.01.06(Wed)
四日市店、カナ
です。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます
今年のお正月は皆様どのようにお過ごしでしたか...
四日市はお天気も良く、穏やかな日が続きましたよ
初日の出も見れました


地元百貨店で今年も...おせちをご注文
和洋折衷
昨年の11月前半に注文しないと完売になっちゃう
コラボおせち

家族で元旦の夕方には完食...ちゃんと味わってたべてるの〃


お正月で
疲れた胃にはお粥
明日は春の七草粥でリセットしてくださいね(^∇^)ノ

七草粥とは、「春の七草」とされる7つの食材が入ったお粥のこと。
小さいころ、「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・春の七草」と暗唱して、なんとなく覚えている人も多いのではないでしょうか。
一方で、七草粥を食べる風習はややすたれてしまっています。
時期になると、セットになった七草がスーパーなどで販売されていることもあります。
ただ、行事として七草粥を毎年食べる、という人は多くないかもしれませんね。
若い人では、春の七草がどんな植物なのか知らない、という人もいるでしょうね
七草草粥は、実は栄養豊富な健康食なんですよ
ぜひ、良き風習を取り入れてみてくださいね。
2021年も健康に気をつけて...行きましょう

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます

今年のお正月は皆様どのようにお過ごしでしたか...
四日市はお天気も良く、穏やかな日が続きましたよ





地元百貨店で今年も...おせちをご注文

昨年の11月前半に注文しないと完売になっちゃう


家族で元旦の夕方には完食...ちゃんと味わってたべてるの〃



お正月で

明日は春の七草粥でリセットしてくださいね(^∇^)ノ

七草粥とは、「春の七草」とされる7つの食材が入ったお粥のこと。
小さいころ、「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・春の七草」と暗唱して、なんとなく覚えている人も多いのではないでしょうか。
一方で、七草粥を食べる風習はややすたれてしまっています。
時期になると、セットになった七草がスーパーなどで販売されていることもあります。
ただ、行事として七草粥を毎年食べる、という人は多くないかもしれませんね。
若い人では、春の七草がどんな植物なのか知らない、という人もいるでしょうね
七草草粥は、実は栄養豊富な健康食なんですよ

ぜひ、良き風習を取り入れてみてくださいね。
2021年も健康に気をつけて...行きましょう


- 関連記事
-
- 🌀『トルネードミスト』 (2021/01/09)
- 今年も春の七草 (2021/01/06)
- 梅の香り (2020/12/30)