フラワームーン
2020.05.08(Fri)
四日市店、カナ
です。
ゴールデンウィークも明け
平日らしい
空気が戻ってきました
ゴールデンウイーク中は『Stay home』で
皆様は自宅で何をされてましたでしょう
私は『Work』
昨夜は満月、別名『フラワームーン
』
四日市からは雲もなく綺麗なお月様が見る事ができましたょ

フラワームーンとは、ネイティブアメリカンによる
5月の満月の別名、つまりニックネームのようなものです。
現代では、このような呼称を一般的に、満月の別名と言われていますが、もともとその月全体を表す呼称で、
季節の植物や動物などその時期を端的に表す名前がつけられていました。
日本でも、旧暦に基づいた各月の別名がありますよね。
5月の別名は、皐月、早月(さつき)と呼ばれていました。
これは、田植えをする月であることから、早苗月(さなへつき)と呼ばれていたものが短くなったものです。
満月の別名は、その月全体をあらわすためのニックネーム

5月の満月は、多くの花が咲く月ということでフラワームーン(花月)と呼ばれているようです。
今の厳しい状況の向こうに、おだやかな時間が待ってますように

ゴールデンウィークも明け
平日らしい

ゴールデンウイーク中は『Stay home』で
皆様は自宅で何をされてましたでしょう

私は『Work』
昨夜は満月、別名『フラワームーン

四日市からは雲もなく綺麗なお月様が見る事ができましたょ


フラワームーンとは、ネイティブアメリカンによる
5月の満月の別名、つまりニックネームのようなものです。
現代では、このような呼称を一般的に、満月の別名と言われていますが、もともとその月全体を表す呼称で、
季節の植物や動物などその時期を端的に表す名前がつけられていました。
日本でも、旧暦に基づいた各月の別名がありますよね。
5月の別名は、皐月、早月(さつき)と呼ばれていました。
これは、田植えをする月であることから、早苗月(さなへつき)と呼ばれていたものが短くなったものです。
満月の別名は、その月全体をあらわすためのニックネーム


5月の満月は、多くの花が咲く月ということでフラワームーン(花月)と呼ばれているようです。
今の厳しい状況の向こうに、おだやかな時間が待ってますように

- 関連記事
-
- 初夏~ロビーブースでは (2020/05/11)
- フラワームーン (2020/05/08)
- ミラブル🚿ULTRA FINE MIST追加設置 (2020/05/01)