fc2ブログ

2018ボジョレーヌーヴォー

四日市店、カナです。
またこの時期がやって来ました

ワイン好きのみならず、
普段ワインを飲まない人たちも、
テンションが上がる日といえば…

そう、ボジョレーヌーヴォーの解禁日!

今年は11月15日です。

四日市店では15日0時~数量限定でお召し上がりいただけます。
価格は頑張っちゃいました

¥1200(税別)でご提供

DSC_2621.jpg

今年の評価は

最新情報!ボジョレー2018年は“珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれる”

10月9日にボジョレーワイン委員会より発表された最新のプレスリリースによると、今年のボジョレーはかなり期待が持てるヴィンテージのようです。以下、2018年10月9日に発表されたボジョレーワイン委員会のプレスリリースを抜粋します。

ボジョレー・ヌーヴォー2018「収穫が終わるとすぐに、ボジョレでは北から南へ、そしてカーヴからカーヴへと、熱狂と称賛の声が駆け巡りました。2018年ヴィンテージは、2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう。

成熟の条件は理想的なものでした。天候面でもまったく問題なく、日照と暑さに恵まれ、果実はゆっくりと順調に熟してゆき、また春に蓄えられた水分を引き出すことで、ブドウ樹は全般的に乾燥に苦しむことはありませんでした。収穫されたぶどうは素晴らしい衛生状態です。収穫が開始されるまで良い状態を保っており、9 月の暑さと日照の恩恵を最大限に享受した生産者たちは健全で糖分が高く、よく凝縮したぶどうを収穫することができました。」

“オイリーで凝縮”
Sicarex(ボジョレーのぶどう栽培・醸造研究所)のディレクター、Bertrand Chatelet(ベルトラン・シャトレ)氏は2018年のボジョレーについて以下のようにコメントしています。
「ビロードのような口当たりです。ワインは長い浸漬により色とストラクチュアが抽出されています。円みがあって絹のようですが、オイリーで凝縮しています。タンニンは繊細でエレガントです。」

main2.jpg

2018年はフランス全土で歴史的ヴィンテージになる見込み
ワインジャーナリストの山本 昭彦氏の「ワインレポート」によると、「2018シャブリ、20年間で最良のヴィンテージ」と題した記事で「2018年のシャブリは暑くて乾燥した夏の天候に恵まれ、過去20年間で最良のヴィンテージになると、ブルゴーニュワイン委員会のシャブリ委員会のルイ・モロー会長が発表した。2018年のフランスは、戦後最小の生産量となった2017年と比べて、各地で品質の高い豊作が期待されている。」とレポート。山本氏はシャンパーニュ地方についても「質・量ともに充実した歴史的な2018年」と評しており、2018年はボジョレーだけでなくフランス全土で素晴らしいヴィンテージとなりそうです。
いち早くヴィンテージを占う指標ともなるボジョレー・ヌーヴォー。歴史的なヴィンテージとの呼び声高い2018年の真偽を確かめるためにも、ワインラヴァーには見逃せないワインとなりそうです。

だそうです。

今年は期待できますね

皆さん自分の口で味わって確かめてみてはいかがでしょうか。

関連記事
プロフィール

ケーピー

Author:ケーピー
ATTEZZAオールキャストが日々感じた事!日常日記!ハプニング!イベント最新情報をご紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ご意見・お問合せ
当ホテルへのご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ管理
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

グループ店のご案内
    アテッサ四日市店 アテッサ上野店 アテッサガーデン店
イベントのご案内












全店フリーWiFi対応
    FreeSWiFi

アテッサモバイル
携帯でご覧になる場合はコチラから
QR
天気予報
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
なかよしブログ
RSSリンクの表示