小旅行~京都
2015.07.11(Sat)
久しぶりの友人と会うのに京都まで小旅行
金閣寺に行ってみた・・

まいった・・来ているのは。ほとんど中国人。聞こえる会話は中国語ばっかり。
たまに自撮棒をもってれば韓国人。
うんざりし、三十三間堂へ

さすがに、ここは大半が日本人。たまにいても欧米人。
仲の仏像には圧倒される。
本来の目的、久しぶりの友人と会い

3歳のともちゃんと初対面。ぱたぱた走り回り、まるで3か月のうちの子猫みたいでした。
最後に平等院を見て帰宅

平等院ミュージアム鳳翔館が出来ていて、初めて入りました。

「平等院鳳凰堂は、建築・彫刻・絵画・工芸が一体化し、国内では最も密度の高い国宝の集積空間です。
さらにその周囲は、国内でも数少ない浄土庭園の遺構がひろがり、建築と庭園が融合したたぐい稀な歴史的環境を今日に伝えています。
1965年に竣功した宝物館は、長らく扉絵、鳳凰、梵鐘、雲中供養菩薩像などの国宝物を収蔵・公開するという重要な役割をはたしてきましたが、
老朽化が進み、新しく博物館として鳳翔館を開館しました。
新しい宝物館は、このすぐれた環境のもと、国宝の美術工芸品を良好な状態に収蔵・公開するとともに、
鳳凰堂を中心とした境内環境の一部として整備されます。
平等院は、宗教法人としては初の総合博物館(登録博物館)となる「鳳翔館(ほうしょうかん)」を
2001年(平成13年)3月1日(木)に開館しました。」
との事。


ほとんどが日本人で、やっぱり落ち着く。
あの聞きなれない、甲高い中国語は疲れます・・。
以上、京都小旅行でした。
金閣寺に行ってみた・・

まいった・・来ているのは。ほとんど中国人。聞こえる会話は中国語ばっかり。
たまに自撮棒をもってれば韓国人。
うんざりし、三十三間堂へ

さすがに、ここは大半が日本人。たまにいても欧米人。
仲の仏像には圧倒される。
本来の目的、久しぶりの友人と会い

3歳のともちゃんと初対面。ぱたぱた走り回り、まるで3か月のうちの子猫みたいでした。
最後に平等院を見て帰宅

平等院ミュージアム鳳翔館が出来ていて、初めて入りました。

「平等院鳳凰堂は、建築・彫刻・絵画・工芸が一体化し、国内では最も密度の高い国宝の集積空間です。
さらにその周囲は、国内でも数少ない浄土庭園の遺構がひろがり、建築と庭園が融合したたぐい稀な歴史的環境を今日に伝えています。
1965年に竣功した宝物館は、長らく扉絵、鳳凰、梵鐘、雲中供養菩薩像などの国宝物を収蔵・公開するという重要な役割をはたしてきましたが、
老朽化が進み、新しく博物館として鳳翔館を開館しました。
新しい宝物館は、このすぐれた環境のもと、国宝の美術工芸品を良好な状態に収蔵・公開するとともに、
鳳凰堂を中心とした境内環境の一部として整備されます。
平等院は、宗教法人としては初の総合博物館(登録博物館)となる「鳳翔館(ほうしょうかん)」を
2001年(平成13年)3月1日(木)に開館しました。」
との事。


ほとんどが日本人で、やっぱり落ち着く。
あの聞きなれない、甲高い中国語は疲れます・・。
以上、京都小旅行でした。
- 関連記事
-
- うちの猫ちゃんたち ~苦し紛れの話題作り~ (2015/08/18)
- 小旅行~京都 (2015/07/11)
- メリークリスマス! (2014/12/25)