fc2ブログ

観菩提寺正月堂 修正会

三重県指定無形民俗文化財

遠い昔から伊賀路に春を呼ぶ行事として親しまれてきた正月堂修正会(しゅしょうえ)。天平勝宝4年(752)の創始以来、1260年以上の歴史を持つ正月堂修正会は、奈良東大寺二月堂のお水取りに先駆けて厳修される厄除け大餅会(だいひょうえ)式です。大餅会式という庶民的な行事と、達陀をはじめとする厳粛な儀式が合わさったユニークなもの、五穀豊穣と除厄を祈り、島ヶ原では「せきのと」と呼ばれて親しまれています。昭和29年に三重県の無形民俗文化財に指定されました。

【日 時】 毎年2月11日・12日
(2020年2月11日(火・祝)、12日(水))
【場 所】 観菩提寺 正月堂 (伊賀市島ヶ原1349)
【お問い合わせ先】
 観菩提寺 正月堂
 TEL 0595-59-2009 (社務所:TEL 0595-59-3080)

2月11日

syuusyouetop-600x265.jpg

13:30頃 こども節句之頭やぶっちゃによるこども練り込みが行われます。
本堂に入り、節句盛が奉納されるとみなで祝唄(数え歌)を歌います。

021101-600x338.jpg

本堂の外では福を授かろうと餅まきを待つ人がたくさんいらっしゃいます。
福餅が子供節句之頭やぶっちゃのこどもたちから撒かれます。

021102-600x337.jpg

『大餅練り込み』では、元頭村、西方、聖風講、白黄会、中矢方、蜜の木講の六つの頭屋が「エトウ-エトウ-」という勇ましい掛け声とともにぶつかり合い、シュロや野菜などで作った鬼頭、5枚の大餅や餅の成り花等、数々の珍奇な供え物を掲げながら次々と威勢よく堂内に入り宝前に供えるという勇ましい姿が見られます。

021104-600x337.jpg

供え終えると、手拍子をしながら「一に俵踏まえて、二ににっこり笑ふて、三にゃ酒つくって、四ツ世の中よいように、 五ツいつものごとくに、六ツ無病息災に、七ツ何事ないように、八ツ屋敷広めて、 九ツこぐらをたて並べ、十でとんと収めた」 とお祝いの数え歌を一同で歌って納めます。

021103-600x337.jpg

島ヶ原風おこし協議会による「福餅まき」では、ホラ貝の音が境内に鳴り響き、その時の年男・年女が「福餅」をまくと、境内の参拝客や見物人も一緒に賑わいをみせます。

2月12日

021202-600x337.jpg

13時より正月堂の堂内では密教儀式の「おこない」(御行結願法要)が行われます。

021203-600x337.jpg

読経や護摩祈とうなどが行われます。

021204-600x337.jpg

練行衆が本尊厨子の周囲を廻りながら牛玉(ごほう)杖で乱打する「ほそのき驚覚法」、や「五体投地」が行われます。

021205-600x337.jpg

火天・水天が大導師の「ランジョー」の声、乱声方の鉦、太鼓、ほら貝、拍子木の大音響の中、火と水を振りかざし羽のない下駄を踏み鳴らし荒々しく交錯する「達陀の行法」は豪快そのものです。これら「おこない」の行事は三重県内に残る数少ない伝統行事です。








ミラブルULTRA FINE MIST

四日市店、カナです。

1月もあっという間に後半
気がつけばバレンタインが...
年々月日が進む時間が短縮してるように思うのは.私だけ

四日市店では5階全室に
CMなどで話題のシャワーを先行設置いたしました。


サイエンスのミラブル

ミラブルシャワーヘッド_123


シルクに包まれるようにファインバブルを浴びる…

忙しい毎日でも欠かせない女性にとっての美肌ケア
ウルトラファインミスト ミラブル」なら、
ストレートとミストの2ウェイで全身美肌へパーフェクトにアプローチできます。
髪も、頭皮も、顔も、ボディも…頭からつま先まで超微細な気泡が降りそそぐ。
ウルトラファインバブルを含んだ水流は、まるでシルクに包み込まれるような上質な肌感触。
気持ちまでほぐれて満ち足りた気分に浸れます

b-03-02.png
 こんな感じです。
  
 ミラブルTVCM  

b-10-02.png
b-10-03.png

私もほしーい
ですが

四日市店はツーランク上を目指し

今後も順次各階にも設置していきますね

ご期待ください

Happy♥2020♥Valentins`s

四日市店、カナです。
そろそろお正月気分も抜け出している頃だと
思いますが

私の気分はまだお正月

明日は鏡開き
関西では1月15日か20日が鏡開きのようですが

令和最初となるバレンタインデーも接近中ですょ....

四日市店では本日1/10から2/14まで特設イベントブース(昇りエレベーター前)
でバレンタインオリジナル入浴剤プレゼントをスタートしましたょ

お1組人、1個となります
1日分の数量限定ですよ~

2020バレンタイン
DSC_3348.jpg

お正月~春の七草

四日市店、カナです。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます

今年のお正月は皆様どのようにお過ごしでしたか...

四日市はお天気も良く、穏やかな日が続きましたよ
初日の出も見れましたし

PhotoCollage_1578374994817.jpg

毎年、食べ過ぎ
おせちも元旦のお昼には完食

DSC_3331.jpg

京風2段おせちでしたが、アッという間に
次回は3段の4~5人用が必要かなぁ~

今日は春の七草粥で
お正月で食べ過ぎた体をリセット

b868f61fcc405f0a7ba32bdb41ced64e_s-480x360.jpg

「春の七草」とされる7つの食材が入ったお粥のことです。

小さいころ、「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・春の七草」
と暗唱してました

七草がスーパーなどで販売されていることもありますので是非どうぞ

行事として七草粥を毎年食べる、という人は多くないかもしれませんがね~

2020年も仕事・遊び頑張って行きますょ....

新年明けましておめでとうございます☀

PhotoCollage_1577514018179.jpg


謹んで新春の寿ぎを申し上げます。

旧年中はご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

2020年も引き続き、ホテルアテッサグループ各店は、設備・サービスをツーランク上を目標に
従業員一同「おもてなしの心」を大切に新しい取り組みにチャレンジし続けて参りますので、
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
プロフィール

ケーピー

Author:ケーピー
ATTEZZAオールキャストが日々感じた事!日常日記!ハプニング!イベント最新情報をご紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ご意見・お問合せ
当ホテルへのご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ管理
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

グループ店のご案内
    アテッサ四日市店 アテッサ上野店 アテッサガーデン店
イベントのご案内












全店フリーWiFi対応
    FreeSWiFi

アテッサモバイル
携帯でご覧になる場合はコチラから
QR
天気予報
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
なかよしブログ
RSSリンクの表示