fc2ブログ

平成28年(第70回)芭蕉祭

今年も「芭蕉祭」の時期がやってきます。
このイベントがあると、秋を感じます。

2016年10月11日(火)~10月12日(水)
上野公園俳聖殿ほか
0595-21-2219
(公益財団法人芭蕉翁顕彰会)

haiseidenn1.jpg


pict0014.jpg

image1.jpg


日本史上最高の俳諧師の一人・松尾芭蕉が

元禄7年10月12日に亡くなり、

その翌年から毎年、芭蕉の命日である

10月12日に、翁の遺徳を慕う者によって

「しぐれ忌」が営まれてきました。


その余光を受け、昭和22年より、

わが国の詩歌史上に「俳諧」という

庶民詩を確立した芭蕉翁の偉業を踏まえ、

「芭蕉祭」として、式典をはじめ、全国俳句大会、芭蕉翁記念館の特別展など、伊賀上野の風物詩となっている。


10月23・24・25日には、「上野天神祭」が開催されます。

img_0.jpg

d0342307_15540470.jpg


祭りの行列の先頭は上野天神宮の神輿巡幸です。3台の神輿と人力車に乗った宮司などとともに上野天神宮の祭神が、東の御旅所から西の御旅所まで巡幸されます。

続いて鬼行列を先導する、高さ約5m、重さ約120kgの大御幣。5人の男衆が、中央の「神柱」と4本の支柱をそれぞれ支え、息を合わせてバランスを取りながら担いで歩きます。5本の柱は五大力明王(不動明王を中心とする5人の明王)を現しているといわれ、街道の清めを行います。

大御幣を先頭に役の行者や鎮西八郎為朝、百数十体の鬼たちが練り歩き、その後を絢爛豪華な9基のだんじりが続きます。
その後、西の御旅所から上野天神宮へ祭神が戻り、行列が終了します。

071024_3.jpg


この祭りは、毎年10月23・24・25日に行われ、
平成14年(2002)2月12日、
国指定重要無形民俗文化財に指定されました。

また、上野天神祭供奉面のうち24面や、
楼車幕・楼車金具は三重県指定文化財に指定、
供奉面と能面の13面は市指定文化財に
指定されています。

本祭りのだんじり巡行の順番は、毎年9月に行われる
「籤取式(くじとりしき)」で決められています。

様々なイベントのある伊賀上野に皆様も是非ぶらっとお越しください。

十五夜の月(^^♪

こんばんは
四日市店、カナです。 

今日は十五夜の夜....月
皆さま、お月見できましたか
四日市は曇ってたので...無理かなぁー
思っていたんですけど
大きくて白い、綺麗なお月さまを観ることが出来ましたょ

DSC_1465.jpg


綺麗な月ですが、
満月でないですよ
17日が満月です。
でも十五夜の月ってちょっとミステリアス
不思議なちからを持ってる感じがするのは私だけ

DSC_1448.jpg

季節限定「秋・冬メニュー」9月12日スタート!

朝晩めっきり涼しくなり、虫の声も聞こえる様になってきました。
暑かった夏も終わろうとしています。

アテッサ全店でも、季節限定FOODメニュー「秋・冬メニュー」を9月12日よりスタートいたします!
秋冬の味覚をお楽しみください!

2016_a_y.jpg

●とろっと魚介豚骨ラーメン鍋

濃厚で深い旨みの豚骨スープと、厳選した煮干し・サバ節の風味が特長で、とろっとした口当たりの魚介豚骨ラーメンスープに数種の具材を入れてじっくり煮込みました。

●えび塩ラーメン鍋

甘エビの香ばしい風味がガツンと口いっぱいに広がります。豚骨白湯スープをベースに昆布だしを重ね、旨みを天日塩が引き出す優しい味わいです。

●味噌煮込みうどん

八丁味噌とムロブシを使った本場名古屋風の味噌煮込みうどんです。麺は名古屋の専門店の食感を再現し、やや硬めに仕上げています。


●焼きカレーペンネ

香辛料とチャツネをバランスよく使い、甘さの中にもスパイシーさを引き立たせたカレーでペンネパスタを焼き上げた逸品です。

●黒豚餃子

鹿児島県産黒豚と、キャベツ、玉ねぎ、にらの国産野菜使用した焼き餃子です。香ばしく焼きあがった”はね”とジューシーな具材が自慢です。

身体にやさしい

四日市店、カナです。

台風が続けて近づいていて
気圧・気温・湿度が変わりやすい天気が続いてますが
皆様、体は大丈夫でしょうか

私は8月下旬から夏風邪?
せき・たん・鼻水が
病院で鼻水を強制的に出すお薬等を頂いて、
一日でティッシュ一箱完売していますよ
皆様もお気を付けくださいね

突然 塩ラーメンが食べたい気分になり
ふらっと・・行ってきました。
私だけが思ってる
四日市市内でも塩ラーメンが美味しいって店・・・4件
その内の1件 麺屋Aurum(オーラム)さん

2893648.jpg
お店の入り口の黒板に『化学調味料不使用』
胃・身体によさそう
無化調の塩=白濁したスープは鶏ガラ系です
276613.jpg

今回は塩ラーメンの全部のせを注文
IMG_0607.jpg
魚介の風味がしっかりとして、細めの麺に合います。
トッピングは、海苔・白髪ねぎ・青ねぎ・メンマ・味たま・チャーシュー。
味たまごを割ると半熟の黄身がいい感じです

好みもありますが、私は気に入ってます。

詳しくは
プロフィール

ケーピー

Author:ケーピー
ATTEZZAオールキャストが日々感じた事!日常日記!ハプニング!イベント最新情報をご紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ご意見・お問合せ
当ホテルへのご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ管理
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

グループ店のご案内
    アテッサ四日市店 アテッサ上野店 アテッサガーデン店
イベントのご案内












全店フリーWiFi対応
    FreeSWiFi

アテッサモバイル
携帯でご覧になる場合はコチラから
QR
天気予報
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
なかよしブログ
RSSリンクの表示