fc2ブログ

鍋祭り!スタートのお知らせ

秋もすっかり深まり、寒さも感じる季節になり、今年も、10月29日から「あったか鍋祭り」をスタートいたします。

今年の鍋は

みつせ鶏塩ちゃんこ鍋

キムチ鍋

すき焼き風うどん鍋

に、なります。

またトッピングで、コラーゲンボールを準備いたしました

ほっこり、艶々になれちゃう「今年の鍋」をお楽しみください!!

nabe2012_m.jpg



風見鶏

Garden店まーくんです。

久々のバイクです。デルビランブラ始動

言っても自宅から30分と近くの青山高原まで~2年ぶり

165号線から高原道路へ

途中右折すると保養地(キャンプ、バーベキュー施設あり)・・

別荘地です。

保養地

別荘地内を探検に

眼下に美杉の風景が・・秋晴れで絶景

頂上


とある自宅(別荘)に見たことのある物体が・・・

風見鶏(鶏をかたどった風向計&魔除け)じゃない

ジブリ作品の魔女の宅急便が風見鶏に・・・

キキとジジ
別荘

キキの操縦するほうきにジジがぶらさがってます。

メチャリアル

所有者さんの遊び心が感じられますね

ナニコレ珍百景に投稿するか・・ マジで

感動しながら、保養地をあとに

頂上三角点めざして爆走・・法定速度で

到着、当日はたくさんのライダーが各地方から来られてました。

伊賀盆地側の風車
伊賀盆地2

伊賀盆地

眼下には津

津側

風力発電を近くで見上げると迫力がありますね

原子力発電・・廃止が叫ばれる中、クリーンエネルギーに注目が・・

ですが、メリット・デメリットがあります。

簡単に説明すると

風力発電のメリット
・温室効果ガスの排出量の低減効果がある
・太陽光発電と違い、夜でも発電が可能
・エネルギー自給率の向上が見込める
・比較的発電コストが低く、事業家が容易+規模によっては個人での運用が可能

しかし、デメリットも多くありますが、
・風速の変動に伴い、出力される電圧などが需要と関係なく変動してしまう
・風車など発電機のブレード(回転羽根)に鳥が巻き込まれ、鳥が死傷してしまう
・周囲に騒音被害や、低周波による人体への悪影響がある
・観光地に風力発電機を設置する事で景観への影響がある

ちょっと怖い、羽がはずれそう

風力2

ほのぼのしながら帰途へ

半年ぶりのランブラ君、ODOMETERは1200キロ(祝)ならし終了

全然乗ってません(イカ釣りにハマる)

メーター


帰りは163号線伊賀街道、長野峠から

いつもの趣味日記でスイマセン


去年のバイクブログ
DERBIイタスク?じゃないのスペインです

エレベターメンテナンス

四日市店カナです。

本日は数十年に一度のエレベターのワイヤー交換です。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、もう少しで完了です。

四日市店では2機のエレベーターが稼働中・・

お客様を安全に各階ホールにエスコートするためのメンテナンス交換です。

仕事のジャマしないように・・内部を見せていただきました。

工事中
ワイヤー

1階から最上階を眺めると・・何にも見えません

ホール

14時2機とも無事にワイヤー交換が終了いたしました。

11月にはドアインバーターの交換

12月は制御盤リレーの交換

お客様の安全のため日々メインテナンスを怠りません

夜に光を焚いて(漁火)

Garden店まーくんです。

アテッサガーデン店をご利用頂きありがとうございます。

10月1日(一番)ブログアップが・・各店に怒られる

それが、また釣りブログ・・ブーぶー

仕事より釣りとバイク好き・・ウソですょ-マネジャー

遊びがなくっちゃいいいい仕事もできません

釣友君から電話・・日本海でBICアカイカ釣れてるよ・・

行く

行くいく

日本海なら舞鶴敦賀2時間で行けるよぉ(楽)

ちがう島根・・もしかして島根県

めっちゃ遠征~土曜日に帰れる?・・鮪釣か

大型台風接近中・・大丈夫

行ってきました・・・が

伊賀を10時に出発~運転は釣友くん 助手席で酒くらってる私

島根県浜田市までpm4時着 約5時間ヒャー

船に乗る前に酔ってます・・お酒に(笑)

酔えば、船酔いしないって・・ホント

三隅港pm5時出船 夕日爆釣の予感
日本海の夕日

普通は暗くなってからのアカイカ釣りですが、

タックル準備、今回は青物も狙ってるんでジギングも用意&電動リールセットも

タックル準備
電動リール

準備完了・ラジャ~
まずは流行の鉛(ナマリ)スッテゲーム~カラーを深海へ

ベイトリールで
深海へ

魚探には70mあたりでベイト反応・・

操縦

まだ明るいうちに鉛スッテでいきなりヒット

胴長40センチ

電動タックルを使用するヒマもないほど釣れる釣れる

マイカ
大漁

大漁です・・

太平洋側ではアカイカ

日本海側ではマイカ

世間一般はケンサキイカ

イカの中では私はMAX美味と思いますが・・・

○○○○の課長さんも言ってましたが(釣)・・

蛸じゃないです(ツツイカ系)刺身は甘くて、絶品です。

終盤には大物が・・なかなか浮上してきません

なんとタルイカが・・

サイズはありますが、身はパサパサ気味(感想)(乾燥)

タルイカ

pm11時までに2人で120杯・・そろそろ帰りましょうってアナウンスが

満足な釣行でした・・

帰りも釣友君の運転・・帰りも酒くらって熟睡~到着

お疲れ様でした。

なに言ってるかわからんですが→イカのさばき方(漁師編)

プロフィール

ケーピー

Author:ケーピー
ATTEZZAオールキャストが日々感じた事!日常日記!ハプニング!イベント最新情報をご紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ご意見・お問合せ
当ホテルへのご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ管理
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

グループ店のご案内
    アテッサ四日市店 アテッサ上野店 アテッサガーデン店
イベントのご案内












全店フリーWiFi対応
    FreeSWiFi

アテッサモバイル
携帯でご覧になる場合はコチラから
QR
天気予報
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
なかよしブログ
RSSリンクの表示