またまたGarden設備担当

まーくんです。
連休をもらって

ハジケテまーす。
エギンガーに引続き、バイクねたでーす。
エリアマネージャーがブロク見たらブチきれ寸前になるかも・・

なってるねマジ
夏休みの代休を長期にもらってるのは、もしかして?私だけ・・
たまにはガスヌキも必要だし・・
ですが、四日市店のカナちゃんからメールをいただき、四日市店も
フリースポットWi-Fi付けたーいと
ガーデン店の無線LANも完璧じゃないのに・・
無理いっちゃって!もー
ってなことで以前紹介したモタードマシーン!峠?最強?DR-Z・SM(改)を家族~売れ売れコールで
泣く泣く手放し
(泣)
125cc位のスクーターが候補に小型軽量ハイパワーが希望なんですが、国産スクーターはデカすぎ・・
ネットで検索中・・これだってことで

イタリアンスクーター、希望通りの軽量コンパクトハイパワー
だけどイタ車は壊れるってよく聞きますが・・超不安・・考中・・成川商会が輸入してるし
メンテナンスは?あった鈴鹿にアルファやべスパなどの販売修理実績が・・決定
上の写真でもヤマハ125ccとデルビランブラ250i比較してもわかるようにコンパクトです。
家族には125ccのスクーター買うよって説明(不安)バレナイカなぁ
車体は国産125クラス実は250cc

スペインのデルビと言うメーカー?
皆さん知りませんね。あたりまえです。ホンダやヤマハectは一般的ですが、DERBIはイタリアの一大勢力、ピアッジオグループ傘下で販売しいるバイクです。
motoGPでは、かなり有名なレーシングメーカーです。ドュカティ、アプリリア、ジレラ、ベスパ⇒1953年公開の映画『ローマの休日』でグレゴリー・ペックが演じる新聞記者とオードリー・ヘプバーンが演じるアン王女が、ローマ市内を125ccに二人乗りで見物するシーンがあり、日本でも愛好家が増えました~憧れです
1979年に日本テレビ系列で放映された『探偵物語』で松田優作が乗り、日本で人気が再燃

工藤ちゃーんは永遠に
といったメーカーはご存知だと思いますが、私は3年?ほど前に日本人レーサー宇井が操る
DERBIファンでしたので・
まえおきが長くなりすいません。
フリースポット計画のこともあり自宅から四日市店までのプチツーリングを計画
名阪国道~東海道を走れば約1時間程なんですが、新車ならしが必要なので、滋賀県周りで
水口から土山をぬけ青土ダムエコーバレイへ
安全運転で?目的地へ無事到着一休み
台風15号の影響でささ濁り・このあたりもすごい影響があったんですね、いっぷく後、発進
野州川ダム~鈴鹿スカイラインから湯の山温泉をぬけ、四日市店まで・・
ガーン

事前に調べるべきだった(泣)トンネルをぬけると四日市の風景が・・
気を取り直しUターン 林道安楽越線ヘ以前はオフロードバイクで林道を攻めたことがある峠砂利道でしたが、
完全舗装されてました。ラッキー
休憩
デルビホームページ 安楽峠を越え、亀山へまた一休(疲)上を走る新名神ぁービックバイク排気音が聞こえてきます。
200キロ以上はデテマスね・・

新名神ができるまでは、川のせせらぎと虫の鳴き声しか聞こえなかったんですが、
フラワーロードをひた走り、四日市店に到着、カナちゃんから早速の設定をお願いされ
食事も摂らず、カナちゃんキビシーィ・・

ウソウソいつもは優しいです
設定も終了、これで四日市店&ガーデン店は無線で

スマホ時代に対応四日市はLAN端子もあるのに贅沢ですが、

忘れてた!上野店もお願いされてました。
カナちゃんに四日市名物トンテキをご馳走になり(行列ができてました)
帰路に来た道を走ってもつまらないんで、菰野から八風街道を宇賀渓から永源寺へ
以前は頂上付近は車1台がやっと通れるクネクネ道でしたが、
すばらしい道に改善されてました。
約5キロはあろうトンネルそれも直線・・最高速チャレンジ・?メーター読みで
140km・・はゃー
計器はこんな感じ↓マイルとキロの切換可能
さすがデルビ、

クオーサーインジェクションエンジン一味チガイマス

ダメダメ

法速度をまもりまショー
国産250ccよりは高速プーリーです。車重も国産に比べかなり軽量145kg
サイドスタンドもアプリリアのキューブの品物を取りつけ済、新車はセンタースタンドしか付いてませんでした。
マフラーも

アクラボビッチ・スリップオンに交換済 パワーを望むよりチタン製、ドライカーボンなんで軽いです。

紅葉シーズンにもう一度来たいですね
帰りはグリーンロードひた走り信楽~自宅着18:00
秋の気配を感じる事ができた、

プチツーリングでした。
それにしても

日が暮れるのが早くなりましたね。
最新バイクブログ
DERBI~冬眠~目覚めへ