fc2ブログ

椎名桔平の実家のカレー店に行ったのですが・・。

shiina1.jpg

ご存知でした?
俳優「椎名桔平」の実家は、伊賀上野でカレー店をやっているのを・・。

私は、前々から知ってはいたのですが・・、なかなか行けなくて、やっと時間ができて行こうと思い立ち、
行ったのですが・・・、トホホで、タイミングが悪く夏季休暇中でした。

shiina1.jpg
予定だと、こんなカレーを食べれるはずだったのですが・・残念・・。

次回は、電話してからいこうと思いました・・。


http://iga.town-guide.net/pc/shop_detail2.php?id=K00001900

★はゃーい夏休み★

今回は四日市店スタッフ、カナ少し早い夏休みをいただき、
琵琶湖周辺・近場バカンスの日記です。

今年は梅雨明けも早く暑い日が続いてます。ジメジメ雨よりましですが、

私たちはお盆休みがなく7月か9月に振りかえ休日が普通です。

私は7月に休日をいただき、海外旅行?財布が悲鳴をあげてます?

そしたら近場でユックリくつろげる場所はってことで、家族とも相談の上、

ひこにゃんに会いに行こうってことに

宿泊するには近すぎだし、せっかくの連休だし、予算も少ないし・・・

そーだ、友達がリゾート会員もってたなぁ・速攻電話⇒予約とれる⇒OK⇒ラッキー

四日市から春に開通した、鞍掛峠から多賀~彦根~長浜着の約2時間の
道のりでした。

最近新規施設を増館中のエクシブシリーズの『エクシブ琵琶湖』到着
エクシブ琵琶湖エクシブ琵琶湖ロビー

ヨーロピアンクラシックをイメージしたエクシブ琵琶湖。世界の一流ホテルを手がけるハッシュ&ベドナーアソシエイツによるインテリア設計が、優美さと気品が漂う空間を演出しています。お食事は優雅な雰囲気の中で楽しめる南欧料理、中国料理、高級活造り割烹と会席料理の2つのタイプの日本料理、そして一級の焼肉・近江牛!美味しそうだぁ
また温泉を活かしたサウナ&スパをはじめミニシアター、などが・・豪華です。
チェックインをすませ、お部屋へ10階の琵琶湖が一望できるお部屋で、
湖畔に夕日が落ちる時間でした。・・予約していただいた友達に感謝です。
琵琶湖に沈む夕日
今回予約した夕食は近江牛の焼肉もすてがたいんですが、ふかひれって言葉にすごく反応してしまい、
中華料理に決定・『ふかひれと近江牛フェア―』
前菜ふかひれ
前菜盛り合わせと吉切鮫尾ビレスープタラバ蟹添えです。ふかひれ?エイのひれとよく似た味ですね、あまり高級食材は食べなれていませんもので
ふかひれ&いさきあわび
オマールと夏野菜麻拉醤ソース添え・ふかひれとイサキのスティック春巻きと干し鮑の煮込みと海鮮蒸し・真ハタのオーブン焼きXO醤ソース!
近江牛
近江牛ヒレのグリル二種ソースと近江牛ロースのブラックビーンズ炒め、さすが、近江牛ですね ロースのほうが美味しかった?
鮑のしゃぶしやぶ
鮑のシャブシャブ火鍋ソース、近江牛シャブ冷麺と近江牛炒飯が選べたので、冷麺を注文
清香ラウンジ
デザートの画像を撮り忘れてしまいました。私はデザート系には変なこだわりがあるんですが、今まで食したデザートの中でも3本の指に数えられるほど、すばらしいお味でした。
最後に安漢鉄観音茶を香りを楽しみながら、豪華な夕食で大満足、
ラウンジでジャズ&ピアノの生演奏を聞きながら、リラックス
最高な時間を過ごす事ができました。友達に感謝、感謝

翌日は彦根城見学?ひこにゃんに会いに・・
彦根一休み
表門から入場して石段を・・石段が幅がばらばらで足にきたので、一休さん、まだ石段が続きます
彦根城天守天守~琵琶湖
ようやく彦根城にたどりつき、天守に上ることに・・足はガクガク・・運動不足を実感しました。
えぇぇ・お城の階段マジハシゴじゃないですかやっとのことで、最上階へ限界です、琵琶湖の眺めが最高!涼しい風が吹き抜けて、疲れも吹き飛びました。
ところでひこにゃんは何処にいるのかなぁ・・施設の人に聞くと本日はお休み~せっかく会いに来たのに!
夏場はひこにゃんもお疲れの様子で休みが多いらしいです。
お堀お堀~
幅広石段を下りるのもたいへんです。庭園を一周しお堀船遊覧を後にし、心残りで彦根城を後にしました。
最後にひこにゃんの看板でも撮って帰りますか?恥ずかしいやめなさい・後ろの方から声が・・

時間がまだまだあるので、帰りは名神高速から竜王インター近くの三井アウトレットパーク滋賀竜王へ
約180,000m2という広大な敷地に店舗数約 150 店舗、三井アウトレットパークの中では 3 番目の店舗数を誇るらしいです。
四方を山と池に囲まれた自然豊かな土地を活かし、水と緑に囲まれた環境に溶け込んだ心落ち着く場所を目指し、建物のデザインコンセプトも“生い茂る葉”をイメージしたものなので、アウトレットモールでの買い物で疲れても癒される場所になりそうですね
アウトレット
各店を回り物色してると1日かかりそうです。彦根城の石段の上り下りで足も限界だし、
飲食街のコンビニでサンドイッチでも買って帰路に、ふと別の棚をみてみると、関西限定のカップヌードルごはんが箱売りで陳列されてたので、エクシブをとってもらった友人のお土産に箱買しました。
新名神から四日市着、まだ昼の2時です。やっぱり近場は楽ですね
一足早い夏休みでしたが、大満足の休日になりました。 ひこにゃんに会えなかったのが心残りですが・・
ひこにゃん
ひこにゃん登場日はこちらから確認してね
アウトレットパーク滋賀竜王HP

アナログマ・カウント爆弾

四日市店をいつもご利用頂き、ありがとうございます。

早速ですが、あと9日あまりでアナログマが終了を迎えるんです(泣)

地域により1年~4年延長するケーブル局もデジアナ変換?・環境に〇私的にも〇(笑)

ですが、四日市のケーブルテレビは即、砂嵐状態って担当者からお聞きしました。
そんな殺生なもう少しアナログマが見たいいって、わがまま言っても無理ですね

ってことで既にガーデン店・上野店は地デジ化完了していますが、

四日市だけ、とりのこされていました。

四日市店は集中マルチホテルシステムや客室に2台以上テレビや浴室テレビが設置してあったりと、
かなり複雑な工事となるため、アンテナ業者さんやケーブル局さんとの数度にわたり
ブースター

検討した結果、うん百万円見積もりで社長にOKをいただき、
アナログマカウントダウン爆弾が点火され、ぎりぎりで本日工事が終了いたしました。

地デジ・BSデジタル・CSデジタル・・うぅ~やっぱり画質がキレイです。
アナログマに別れを惜しんでいた私でしたが、やっぱりいいですね
地デジ

客室のマルチリモコンも設定OK チョト複雑になったかなぁ
テレビの画面でインターネット検索エンジンや地域情報などが、8月からVODで見る事もできます。
スゴイですね
マルチリモコン

高画質映像を見ていただけます。
予算オーバーでしたが、お客様に綺麗な映像を・・

☆燕くん巣立っていきました☆

ATTEZZA Gardenをいつもご利用いただきありがとうございます。
ガーデン店設備担当のまーくんです。

4月初旬、アテッサガーデンへ遥か彼方南国からツバメさん達が帰ってきて早や3ヵ月が経ちました。
4家族が6月に巣立ち、また新しい家族がお家に入居し7月に2家族巣立ちしました。
7月現在も2家族が子育てをしています。
お客様には、駐車場内を飛び回りご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいね
夜明けと同時にお父さん、お母さんがガーデン駐車場を離陸し、子供の食事の準備に一生懸命働いています。
ツバメの親を見ていると私たち人間も一人前に羽ばたけるまでは、お父上、お母君に
見守っていただき、今があるんだと感じました
ツバメの子供たち
また来年も遥か彼方南国から生まれ故郷のアテッサガーデンに帰ってきてね

☆上野店夏得イベント☆生ビール&チューハイ飲み放題

beer_A4_AF.gif
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!暑い暑い夏!!!
体が慣れていないのか・・今年は暑いのか・・・、はたまた年齢的に暑さが効くのか・・・?
非常にきつく感じる今日この頃です。

・・・そこで、上野店限定ではありますが、「2011生ビールフェア」と題しまして、
メンバー様(お二人様)1,000円で、

生ビール
チューハイ
 の飲み放題フェアを、本日から開催いたしました━━━(゚∀゚)━━━!!

今宵は、飲んで暑気払いというお客様お待ちしておりま━━━す。

※20歳未満のお客様へのご提供はいたしかねますので、身分証のご提示をお願いする場合がございます。
※お酒を飲んでの、車の運転はお避け下さい。
※1,000円はメンバー様料金です。ビジター様はお2人様1,500円となります。
(備え付けのメンバーカード300円を、ご購入いただければ、その場でメンバーとなれますので、これを機にメンバーになっちゃいましょう!)
プロフィール

ケーピー

Author:ケーピー
ATTEZZAオールキャストが日々感じた事!日常日記!ハプニング!イベント最新情報をご紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ご意見・お問合せ
当ホテルへのご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ管理
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

グループ店のご案内
    アテッサ四日市店 アテッサ上野店 アテッサガーデン店
イベントのご案内












全店フリーWiFi対応
    FreeSWiFi

アテッサモバイル
携帯でご覧になる場合はコチラから
QR
天気予報
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
なかよしブログ
RSSリンクの表示