今回は四日市店スタッフ、カナ

少し早い夏休みをいただき、

琵琶湖周辺・近場バカンスの日記です。
今年は梅雨明けも早く暑い日が続いてます。ジメジメ雨よりましですが、
私たちはお盆休みがなく7月か9月に振りかえ休日が普通です。
私は7月に休日をいただき、海外旅行?

財布が悲鳴をあげてます?
そしたら近場でユックリくつろげる場所はってことで、家族とも相談の上、

ひこにゃんに会いに行こうってことに
宿泊するには近すぎだし、せっかくの連休だし、予算も少ないし・・・

そーだ、友達がリゾート会員もってたなぁ・速攻電話⇒予約とれる⇒OK⇒ラッキー

四日市から春に開通した、鞍掛峠から

多賀~彦根~長浜着の約2時間の
道のりでした。
最近新規施設を増館中の

エクシブシリーズの
『エクシブ琵琶湖』到着


ヨーロピアンクラシックをイメージしたエクシブ琵琶湖。世界の一流ホテルを手がけるハッシュ&ベドナーアソシエイツによるインテリア設計が、優美さと気品が漂う空間を演出しています。お食事は優雅な雰囲気の中で楽しめる南欧料理、中国料理、高級活造り割烹と会席料理の2つのタイプの日本料理、そして一級の焼肉・近江牛!美味しそうだぁ
また温泉を活かしたサウナ&スパをはじめミニシアター、などが・・豪華です。
チェックインをすませ、お部屋へ10階の琵琶湖が一望できるお部屋で、

湖畔に夕日が落ちる時間でした。・・予約していただいた友達に感謝です。


今回予約した夕食は近江牛の焼肉もすてがたいんですが、ふかひれって言葉にすごく反応してしまい、
中華料理に決定・
『ふかひれと近江牛フェア―』

前菜盛り合わせと吉切鮫尾ビレスープタラバ蟹添えです。ふかひれ?エイのひれとよく似た味ですね、あまり高級食材は食べなれていませんもので



オマールと夏野菜麻拉醤ソース添え・ふかひれとイサキのスティック春巻きと干し鮑の煮込みと海鮮蒸し・真ハタのオーブン焼きXO醤ソース!

近江牛ヒレのグリル二種ソースと近江牛ロースのブラックビーンズ炒め、さすが、近江牛ですね ロースのほうが美味しかった?


鮑のシャブシャブ火鍋ソース、
近江牛シャブ冷麺と近江牛炒飯が選べたので、冷麺を注文


デザートの画像を撮り忘れてしまいました。私はデザート系には変なこだわりがあるんですが、今まで食したデザートの中でも3本の指に数えられるほど、すばらしいお味でした。
最後に安漢鉄観音茶を香りを楽しみながら、豪華な夕食で大満足、

ラウンジでジャズ&

ピアノの生演奏を聞きながら、リラックス
最高な時間を過ごす事ができました。友達に感謝、感謝

翌日は

彦根城見学?

ひこにゃんに会いに・・


表門から入場して石段を・・石段が幅がばらばらで足にきたので、

一休さん、まだ石段が続きます


ようやく彦根城にたどりつき、天守に上ることに・・足はガクガク・・運動不足を実感しました。
えぇぇ・お城の階段

マジハシゴじゃないですか

やっとのことで、最上階へ限界です、琵琶湖の眺めが最高!涼しい風が吹き抜けて、疲れも吹き飛びました。

ところでひこにゃんは何処にいるのかなぁ・・施設の人に聞くと本日はお休み~せっかく会いに来たのに!

夏場はひこにゃんもお疲れの様子で休みが多いらしいです。


幅広石段を下りるのもたいへんです。庭園を一周しお堀船遊覧を後にし、心残りで彦根城を後にしました。
最後にひこにゃんの看板でも撮って帰りますか?恥ずかしいやめなさい・後ろの方から声が・・
時間がまだまだあるので、帰りは名神高速から竜王インター近くの三井アウトレットパーク滋賀竜王へ
約180,000m2という広大な敷地に店舗数約 150 店舗、三井アウトレットパークの中では 3 番目の店舗数を誇るらしいです。
四方を山と池に囲まれた自然豊かな土地を活かし、水と緑に囲まれた環境に溶け込んだ心落ち着く場所を目指し、建物のデザインコンセプトも“生い茂る葉”をイメージしたものなので、アウトレットモールでの買い物で疲れても癒される場所になりそうですね


各店を回り物色してると1日かかりそうです。彦根城の石段の上り下りで足も限界だし、
飲食街のコンビニでサンドイッチでも買って帰路に、ふと別の棚をみてみると、
関西限定のカップヌードルごはんが箱売りで陳列されてたので、エクシブをとってもらった友人のお土産に箱買しました。

新名神から四日市着、まだ昼の2時です。やっぱり近場は楽ですね
一足早い夏休みでしたが、大満足の休日になりました。

ひこにゃんに会えなかったのが心残りですが・・
ひこにゃん登場日はこちらから確認してねアウトレットパーク滋賀竜王HP