2011.04.25(Mon)
2011.04.24(Sun)
2011.04.22(Fri)
アテッサ上野店の裏には、広い竹林があります。
毎年この季節になると、筍(たけのこ)採りをするのですが・・、
これが大変な重労働です。
昨日、トライしてみました・・が
さすがに「地震の時は竹林に逃げ込め」というだけあって、固い固い・・・。
店備え付けの鍬(くわ)でやったのですが・・。まったく地面に鍬が入って行きません。
下の写真用にボロボロ・・・、曲がって折れそうになってしまいました。

悪戦する事、1時間弱・・鍬は折れそうになり、手は痺れ、足腰はよろよろ・・。
結局採れたのは、皮をむいてしまえば拳よりも小さな筍だけ・・。

次回は、道具も揃え直し再挑戦したいと思います・・。
それにしても、難しい・・、誰か筍の楽な取り方教えてくれないでしょうか・・(トホホ)
毎年この季節になると、筍(たけのこ)採りをするのですが・・、
これが大変な重労働です。
昨日、トライしてみました・・が
さすがに「地震の時は竹林に逃げ込め」というだけあって、固い固い・・・。
店備え付けの鍬(くわ)でやったのですが・・。まったく地面に鍬が入って行きません。
下の写真用にボロボロ・・・、曲がって折れそうになってしまいました。

悪戦する事、1時間弱・・鍬は折れそうになり、手は痺れ、足腰はよろよろ・・。
結局採れたのは、皮をむいてしまえば拳よりも小さな筍だけ・・。

次回は、道具も揃え直し再挑戦したいと思います・・。
それにしても、難しい・・、誰か筍の楽な取り方教えてくれないでしょうか・・(トホホ)
2011.04.21(Thu)

上野店、


今回は有名スポットのご紹介をしま~す
神戸市北野にある うろこの館 といいます。
外国人のための借家として建てられたもので、外壁が魚のうろこのように張られた天然スレートが特徴で、国の有形文化財として指定されています。
うろこの館の付近にあるいのししのオブジェで、そのいのししの鼻を触ると幸運がおとずれ、願いがかなうといわれています。
みんなが触るので、



サタンのいすといいます。テレビや雑誌などで取り上げられ、とても有名なスポットです。神戸山手8番館の室内にあり、向かって右が女性、左が男性用で、座ってお願いごとを願うと、あとでかなうといわれています。実際かなった方が、たくさんあらわれているようです。
びっくり・・

次回は神戸の食べログを報告しま~す

2011.04.19(Tue)

いつもありがとうございます。
ATTEZZA Garden、お部屋のご紹介です。
ガーデン店は和モダン、スタイリッシュ、シンプル、メルヘン、癒し、非日常空間をコンセプトにデザインされています。
メルヘンチックのお部屋303号室です。
お部屋に一歩入ると、


別空間で




Garden303号室の詳細