fc2ブログ

カタールワードカップもいよいよ終盤!

カタールワールドカップも、いよいよ終盤に差し掛かり、ベスト4が決まり、今朝はメッシ率いる「アルゼンチン」がモドリッチ率いる「クロアチア」を下し、決勝へと駒を進めました。

image8.jpg


前半序盤「クロアチア」は有利にボール保持を行い、「アルゼンチン」に攻め入るが、決定的なチャンスを作れず、20分くらいから、「アルゼンチン」に押されるようなり、2点を「アルゼンチン」に奪われた。、後半疲れの見える「クロアチア」はさらに1点を奪われ、キーマンのモドリッチを81分に交代させる。ここまでの試合全てにフル出場していたモドリッチ(37)を交代させることで、ほぼ勝負ありの試合でした。

「クロアチア」は、ノックアウトステージで史上初のベスト8をかけた「日本」を、辛くもPK戦で破り、次戦ブラジルもPK戦で下したが、2大会連続の決勝戦にたどり着けなかった。ここまで、接戦を勝ち抜き、延長戦・PK戦まで行い勝ち抜いてきた粘りの「クロアチア」であったが、残念だった。

image6.jpg


アルゼンチンのメッシ・ポルトガルのクリスチャーのロナウド以外で、2008年以降唯一のバロンドール(サッカーの世界年間最優秀選手に贈られる賞)を獲ったモドリッチも今年37歳となり、もう一回あるかないかのワールドカップであったが、準々決勝で優勝候補のブラジルを下し、念願の優勝まで、あと一歩まで迫った雄姿を忘れないだろう。

image7.jpg


今回、日本代表は、死の組と呼ばれたグループEを、スペイン・ドイツを破り、1位で突破した!!!
日本中が熱狂し、日本代表をほめたたえた。
3戦目のスペイン戦途中では、3分間ほど1位日本、2位コスタリカでスペイン・ドイツがグループリーグ敗退かという混戦ではあり、これは凄いことになるかとドキドキしたのを覚えています。

私事ではありますが、ドイツ・スペイン戦の前には、日本勝利に期待し(実際に勝てる可能性もあると感じ、期待して)、サッカーくじ「WINNER」を日本勝利に賭けて見事的中させました!エヘン

image_202212141234036cd.jpg


image1.jpg

まあ200円で数口買っただけですので、1万円程度の勝でしたが・・・それでも世界有数のサッカー強豪国からの勝利と、グループリーグ1位突破が相まって、とっても嬉しかったです~!

ココカラですが、フランスのジルー・エンバペ、アルゼンチンのメッシの得点王争いに注目しています。メッシは、アルゼンチンのレジェンドであるガブリエル・バティストゥータを抜き去り、アンリを抜いたジルー・エンバペは、どこまで伸ばすか?

image9.jpg


フランスの史上3か国目の2年連続優勝はあるのか?これが最後になるだろうメッシが初優勝を飾るか?果たして今回台風の目になっているアフリカ勢初のベスト4モロッコはどうなるか?
今晩も寝不足が続きますねーーー。

大四日市祭り・・・できるのかなぁ?

111.jpg

8月6日・7日は3年ぶりの「大四日市祭り」・・の予定。
最近また、コロナの影響が大きくなってきており、ちょっと心配ですが、ここまで来ているので時短くらいはあっても
中止はないでしょう。。と楽天的に考えて、今年は久しぶりに行こうかなっと考える今日この頃。

小さいときは、楽しみにしていましたが、もう20年くらい行っていません。

久しぶりに大入道さんも観てみたいし、金魚すくいもしてみましょうか?

皆さんは、大四日市祭りどうしますか?

feda14f9cba35ce962fb3fbe52ed0e3e-1.png

今年も、タケノコの季節が来ました。

今年も、タケノコの季節が来ました。
しかしながら、雨が続きなかなかタイミングが合いませんでしたが、3日の祝日の天気が良かったので、四日市から伊賀まで、そのためだけに上野店の裏駐車場奥の竹林に向かいました。

時期が遅かったのか、結構伸びていて、硬くなっているものも多くありましたが、にょきにょき・あっちこっちにたくさん生えてきています。

汗をかきつkつ、50本ほど掘ると、もう死にそう・・・。疲労困憊です。

S__41050121.jpg

汗だくで、気持ち悪いので、スーパー銭湯でも行こうかと思いましたが、すぐ近くにあった銭湯は潰れてありませんでした。
しょうがないので一気に四日市迄帰り、満天の湯へ。

風呂上がりに、ちょっとだけ麦のジュースを頂き、ご満悦。

収穫してきたタケノコは、おすそ分けし、少しだけ筑前煮とメンマに。

D70F45AE-8C22-457C-82B6-BBB158417E30.jpg

D5F0293C-FB8C-4171-9B1A-7D931591BC20.jpg

今日は、新鮮なイカをいただいたので、イカのお造りと筑前煮で晩酌と行きましょう。

ika6.jpg

E479015D-01C8-4C66-974E-A63E7D3B25EB.jpg



約2年、コロナで自粛していたのといい気候で、皆外へ出て、釣りにバーべキューに楽しんでいますでしょうか?

外出の際には、アテッサもよろしくお願いします。
各店様々なイベントを開催しております。




㊗三苫、様、様!カタールワールドカップ決定!

3月24日、カタールワールドカップ最終予選オーストラリア戦

image3.jpg


この試合に勝てば、7大会連続のワールドカップ出場決定!
毎回のことなので、出場できないのは絶対避けたいところ・・
対戦相手のオーストラリアは、アウェーでは負け続けの状況・・

頑張れニッポンと観戦したいところでしたが、民放での放映はなし。
そこで、
DAZN_BoxedLogo_01_RGB.png

DAZNを、この試合のために当日契約

さあ19時から観戦しようかと、遅い昼寝から起きてみると19時前なのに、ヤフーがテキスト速報やっています????
なんと、ほぼ前半終了近く・・唖然

時間間違っていました・・
あわてて、わざわざ契約したDAZNを起動
前半38分0-0でした。

前半は、雨の中、南野が惜しいシュート連発も、得点ならず
このまま後半に突入し、コーナーキックやフリーキックなどから一発や、縦パス一本で身体能力で1点はオーストラリアのパターン・・

・・惜しいシュートもあり、危ないシュートも浴び・・後半残り15分・・
左からドリブルで切り込んで得点が得意な三苫を出してくれと願っていたところ・・
「三苫IN」
よしよしよし・・

20220324-00010020-jnn-000-7-view.jpg

GORL!!!!

すぐに、得意のドリブルから切り込んで、再度

20220324_Mitoma4_AP.jpg

GORL!!!!

やったぜ!

image1.jpg

おめでとうございます!



春の予感

2月も後半になり、昼間の気温が10度を超えるようになってきました。
「もうすぐ春だな~」と思う今日この頃。

czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxOTcyMTEjMjk3Njdfa1lZakx3Q0ZFdi5qcGc.jpg


今年は、去年の秋に埋めた「オリーブ」・「ユーカリ」が、大きくなるのが楽しみです。
オリーブもいろいろな種類があり、面白いです。

yu-kari.jpg
ポポラス:葉はグニーと同じく銀白色の丸みのある葉ですが、グニーの葉が少し深みのあるシルバーグリーンで直径1センチ前後の葉が枝に密生するのに対し、ポポラスの葉は淡いグリーン。大きさもグニーより少し大き目で直径3~4センチになります。
葉の付き方は枝にパラパラとまばらに、それぞれの葉が重ならないように付きます。その形は丸みを帯びていて、葉によっては丸みのあるハート型になります。そのかわいい葉が風に揺れる姿は何ともいえずやわらかな雰囲気でモダンな家にも、洋風な白壁などにもよく合います。

4279867_s.jpg
ユーカリ・グニーは、シルバーの丸い葉がなんともおしゃれな雰囲気を醸し出す、フトモモ科ユーカリノキ属の樹木。

xlarge_264a0a4d-9299-455a-9212-5e6620ede657-1.jpg
レモンユーカリはユーカリの仲間。フトモモ科の常緑植物。性質としてはほぼ同じ。葉っぱがレモンの香りがするが、触れると香る…つまり、触れないと香らない。香りが強いのは新芽のところだけで、他の硬い葉っぱは揉まないと香りがしない。種から育てることも苗を植え付けることも出来ます。

コロナ・ロシアのウクライナ侵攻・・・いろいろなことがありますが、温かくなるのは気分が上がります!
皆さんも、ゆっくりゆったり暖かな気持ちで、いきましょう。




プロフィール

ケーピー

Author:ケーピー
ATTEZZAオールキャストが日々感じた事!日常日記!ハプニング!イベント最新情報をご紹介していきます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ご意見・お問合せ
当ホテルへのご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ管理
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

グループ店のご案内
    アテッサ四日市店 アテッサ上野店 アテッサガーデン店
イベントのご案内












全店フリーWiFi対応
    FreeSWiFi

アテッサモバイル
携帯でご覧になる場合はコチラから
QR
天気予報
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
なかよしブログ
RSSリンクの表示